fc2ブログ

余裕の有効活用

 5時17分起床。
 消灯は9時45分で、いったん目覚めたのは1時過ぎ。悪夢ラッシュを楽しんでいたら、

オンタイマーにしておいたエアコン

が動き出したときにその時間になった。予定より13分早いだけなら起きますよね、7時間弱の眠りかと。外は曇り。


 早朝から料理。
 実家に持ち帰るため。仕事の予定変更がアレコレ入った結果、充分な食材がない

 塩肉じゃが。

20230207塩肉じゃが

 肉がないのでソーセージを使った。料理をする前はジャーマンポテトのつもりだったが、後述の料理と傾向がダブるので変更。ジャガイモを薄切りにすると煮る時間が10分程度で済む。

20230207持参の2品

 左はラーパーツァイとやら。
 白菜の中華風甘酢漬け。2回ほど作ったことがある。塩もみして絞った白菜をショウガの千切りとごま油でサッと炒めて、砂糖・しょう油・酢で味付け。僕は好きだが父はどうかな。

 右は新作・カキの黒アヒージョ
 カキ(片栗粉で洗う)とシイタケとエリンギをニンニクと唐辛子を入れたオリーブオイルで煮詰め、最後にしょう油少し。食べるときにノリをかけるそうだ。旨いのかな、まずくはないはず。
 

 朝3出勤。
 準激安スーパーでオリーブオイルだけ買う。今日もお仕事があって幸せですと業務をこなす。お昼前に残業7分で退社。今週からは

昨年までより2時間以上早い退勤

で固定されるようだ。よって夕方の仕事まで時間が余る。

 地元のスーパー経由で帰宅。
 昼飯は生ラーメン(モヤシ・ネギ)とおにぎらず2個(残り1個は遅い午後のオヤツ)。また原稿仕事が来たので下準備をしていたら時間がなくなった。まだ雨は降らないのかな、と慌てて2回目の出勤。


 実家に寄る。
 出勤前に寄るのは避けたいが、

行動の流れ

からしてやむを得ず。料理を母に渡し、即去り。愚痴くらい聞いてあげるべきなのに、時間が足りなかった。

 ウナギの花園。
 今年は雪の影響を受けないまま年度最終日を迎えられるだろうかって、

てめえがコロナ感染で欠勤した

のだったなあ。防げないしお咎めもなかったが、どう思われているのがわからなくて不安な非正規雇用の僕です。適切に業務をこなし、残業6分で退社。まだ降っていない。


 さ、2日ぶりのビール(*^_^*)
 いやいやいやいや、溜まりませんですねえってオヤジ口調だな、オヤジだからしょうがないよな。それより読者様の注目は夕飯だ。

 さりとてたいしたものはない。
 作る時間もないし食材を揃える余裕もない。とりわけ困るのは野菜不足。だって奥さん、

レタス1玉298円税抜き

なんて買えないですよね。よってモヤシ100グラムを蒸してキムチと。純粋な大根おろし。焼きネギは酢味噌で。

 上記のものたち。
 塩肉じゃがは意外に決まっていた。ソーセージなので和風なのか洋風なのかよくわからないにしても、

ジャガイモの薄切りは悪くない

と学習。ラーパーツァイは3回目で初めてピタッと味が決まった。酢と砂糖を感じながらごま油の香りを味わえるのがいい。白菜は5ミリ幅程度だと食べやすい。


 食後酒は安いウイスキーの水割り。 
 カキの黒アヒージョは『千葉県民だより』のレシピ。よって我田引水により「食べる前に海苔」となっていたが、

海苔があるとかえって邪魔くさい

気もする。しかし、アヒージョにキノコってマッチするなあ。

 帰宅時に仕込んだのは鶏むね肉の茹でハム。
 少なめの塩・砂糖・酒をすり込み、ネギの青い部分・ショウガの皮を入れてビニール袋に包み、

鍋で15分煮てからそのまま放置

が大まかなレシピ。冷やして切り分けてオニオンスライスと一緒に市販のドレッシングで。あれま、モモ肉より旨いかも。


 結果的に料理の話が中心になった。
 それなりにやるべきことはあるにしても、

それなりに料理をする余裕もある

日々に入ったと言える。明日以降も同じ調子です。

スポンサーサイト



家庭料理 | 2023/02/08 01:00