fc2ブログ

走らされる

その1(05:55更新)

食事の時間は宿が決める。
昨晩は18時で今朝は7時半。民宿だからしょうがないかな。

5時半起床は9時間の眠り。
夕食が19時過ぎに終わり、満腹で飲み直すこともできなかった次第。ヒートショックが怖いから風呂も入れない。海辺りの部屋だが、まだ真っ暗。日記の下書きでもしましょうか。


その2(11:00更新)

予定変更。
当初、ダイヤじゃないや(それは鉄道旅だ)スケジュールは2日で組んだ。昨日そのまま回れたので余裕ができたから。千葉とく旅のクーポンをインストールできたからには、人生初のスマホ決済もやってみたい。

どんより曇り。
夕方には雨になるようだから、内陸部を先にやっつけよう。途中で昨日来た「はすぬま」でトイレ休憩。たいへん寒い。あと1時間ちょいかな。

「ながら」は一番小さいか。
ただの地元野菜売り場みたい。小雪が舞はじめた。

ここから変更。
最後にするはずだった「いちはら」へ。山道を越えて着いたら、これまた小さい。だが、スマホ決済童貞を無事に捨てられた。


その3(先書き;12:00更新)

宿は民宿で連荘。
千葉県は魚の旨い県であるが、温泉が少ないのも特徴。ひどい話だが

基本的に貧しい県

でもあり、高級宿は非常に少ない。そのかわり、鄙びた民宿だけはたくさんある。

僕が初めて千葉の民宿に泊まったのは、10歳くらいの夏。
何かの事情があって、父の不在時に

母と兄弟と僕の3人で九十九里の民宿

に泊まった。夏だったこともあるのか、浜辺で地引網をやっていて、浜に打ち上げられたイワシを3人で集めた。

20尾くらいビニール袋に詰めて民宿に持ち帰った。
宿の人に料理して貰おうと思ったのだが、

>イワシはすぐに冷凍しないと駄目なのよ

と笑われた。20尾のイワシは民宿の軒先に放置され、狙っていたらしき野良猫が食べていた。母の失望した表情をよく覚えている。

きのう2日は旭市の民宿。
きょう3日は南房総。いずれも

施設はボロイが食事はバリウマ

という話。どちらもすこぶる旨いのではと期待する今は、出発前の1日午後7時。
 

その4(13:29更新)

「うまくた」だけカーナビで検索できず。
しかし現地に近くなったら出てきた、意味わからん。新しいだけあってキレイ。

ここから予定に戻る。
わざわざ山道を選んで「むつざわ」に。建て替えたばかりなのかピカピカ。レストランはなんとイタ飯のみ。地場野菜を使ったピザはマルゲリータ。素晴らしく旨い。ピザが久しぶりということもある。

ところで、駅名は省略して書いている。
たとえば、「むつざわ」は「つどいの里むつざわ」だ。イメージ戦略なんだろうが、やや不便かも。


その5(17:55更新)

次は「おおたき」。
やたら山奥にあってたいへんだったのに、つまらん。同じような道を走らされて「きみつ」。以下同文。めちゃめちゃ寒い。雪ちらほら。

「鴨川」はほとんど誰もいない。
何度か来たけど、こんなに寂しかったかな。平日の冬の夕方だから?まともな人は旅行しない?

「ローズマリー」。
こんな日本の地名ないよな。ちょうど閉店時間みたい。これで今日は終わり、2泊3日にして正解だった。

宿に入る。
昨日と同じく暗くなる前。民宿は昨日よりわずかにマシかな、廊下に暖房があるのは助かるな。問題は夕食、やや緊張する残り30分。


その6(20:42更新)

夕飯は、まあまあですかね。
初めて食べたのはマンボウの刺身。ふにゃあとした食感で、わりに甘味があり、かつシコシコ。旨い、とは言い切れないか。

今夜も満腹。
飲み直すこともなく、たっぷり眠ります。明日は帰ります。
スポンサーサイト



未分類 | 2023/02/04 01:00